守山周伺さんレポート 1月20日 宮崎県南の幸島、鳥島エリアに行って来ました
1月20日(月)に私のホームグランドでもある宮崎県南の幸島、鳥島エリアへ行って来ました。
幸島と言えば猿の生息地。国の指定天然記念物で知られてます。
宮崎県南エリアはどこに行っても釣れている模様です。
今回お世話になったのは、美帆丸さん。船長さんお任せコースで鳥島エリアに行きました。この日は、北からのウネリがありましたが、何とか無事に瀬上がり出来ました。
釣り開始2投目で36cmの口太グレ。朝の時合なのか5連続HITで44・42・40・37cmと良型が釣れてくれました。
やや餌取りも多い状況でしたが、グレの活性の方が高かった為か、エサ取りは喰って来なかったです。
時間帯、潮の流れ具合にでエサ取りが喰って来る時もありましたが、グレの棚まで付け餌が通らない時は、ムキエモンを使用すると直ぐに良型のグレが釣れてくれました。
1日を通して状況を見ながら付け餌のローテーションで変化を付けながらの釣りを意識しながら釣りをしてました。
午前中は1ヒロ半~2ヒロちょいの棚で、昼からは竿1本から竿1本半ぐらいの棚で当たって来るようでした。
終わって見れば45cmを筆頭に30枚と釣果に恵まれました。
今回使用した撒き餌:鬼集(おにあつめ) フカセ・鬼集(おにあつめ)ヌカパン・パン粉
付け餌:Gクリル Wパック(Lサイズ)・Gクリル Wパック ウルトラハード(Mサイズ)・エビちゃん・ムキエモン