鹿児島の今!尾長釣りを楽しもう
「枕崎エリア~甑島鹿島エリア」
住田雄司さんからのレポートです
口太グレは産卵期を経て次第にその釣果が落ちてくるころです、このころからグレ釣りはお休みでチヌや真鯛釣りへとシフトされる方もいらっしゃるでしょう。
ただ、尾長グレは口太が落ち着くほどに釣りやすくなるので面白い季節となります。
長くは梅雨グレ前までがそのシーズンと言え鹿児島の私が通うところでも、宇治群島や鷹島など沢山の離島と、佐多岬など地よりの瀬からもその姿、狙うことができます。
今回は中型以下の尾長を狙って日中の釣りですが、枕崎と甑島で遊んできました。
尾長グレには生エサで
まず生エサと書いていますが、ここでは具体的には配合材を入れないマキエをそう呼びます。その中身は、生オキアミとオキアミボイルとアミエビになります。
アミエビは、その現場で魚の活性やエサ取りの状況に合わせて増減させられるサビキ三昧が便利です。イワシ三昧も使えると変化がでておもしろいと思います。
また、オキアミ生とオキアミボイル単体では投入しにくいマキエですがサビキ三昧をくわえるとかなりましなになってきます、イワシ三昧はよりまとまりが出てくれます。
では、なぜ生エサで釣るのかというと尾長グレの食性も理由にありますが、小型や口太グレなどが寄りすぎてわかないようにしたいからです。配合を入れすぎると尾長との釣り分けが難しくなることもあります、エリアによっては口太グレが少ないのでその場所に合わせてマキエを作ることが大切ですね
潮に影響される尾長釣り
日中釣りで尾長を狙う場所は、比較的潮がよく通す釣り場が多くなります。結果潮がいかないと尾長の活性が上がらないことも多いので、活性を上げるために配合材を使ったマキエも別途準備しています。私は、バッカン内で生エサゾーンと配合材ゾーンとボイルを海水に浸したBoxを用意、三つのマキエの使い分けを駆使しています。
今回尾長は40㎝中ほどまででしたが尾長の強い引きを楽しめました。
ベテラン釣り人に尾長を語らせると本来60のことを意味します、しかし、その下のサイズでも強い引きと歯でハリスをプッツンプッツンと切るため釣りあげるのがとても難しく面白いのです。ハリを飲ませないようにアタリに素早く対応できる仕掛けで挑んで下さい。
尾長はG加工エサも大好き
生のオキアミをツケエサにしていて口太グレが多く釣れるようなら、大き目の加工オキアミを使うと尾長にかわることもあります。Gクリルウルトラハードや遠投用の大粒も是非お試し下さいね。
この時季潮が通るところでは真鯛も混じるのでより楽しいですよ、以上鹿児島からレポートでした。